お題「東京オリンピック2020を観に行きたいと思いますか?」
どうも、chibakyoです。
僕は以前、オリンピックのチケット購入に応募したのですが、結局ダメでした…
確か開会式と水泳、野球に応募したと思います。
しかしまだチャンスは無くなったわけではないのでチャレンジしてみようとは思っています。
行く価値は絶対にある
問題は山積み
エンブレムやスタジアムに始まり、裏金や開催地変更に至るまで、今年のオリンピックには幾多もの問題が噴出しています。
いろいろ税金の無駄とかあったりして本当に東京、てか日本でやって大丈夫?なんて思ったりすることもありました。
でももう決まったことだし、準備も進んでいるのでもう後戻りはできないですよね。
だけどレアな大会
開催前からゴタゴタ続きの東京2020ですが、僕は観に行く価値はあると思います。
なぜなら、自国で開かれるオリンピックがこれで最後かもしれないから。(冬はまた別ですが)
そもそも世界的なイベントを開催できる体力のある国に生まれても4年に一度しかできないのですから、自国開催に巡り合うこと自体奇跡に近いですよね。
ここで国別の夏季大会開催回数(予定を含む)をまとめると、
5回:米国(1904、1932、1984、1996、2028)
ベルギー(1920)
オランダ(1928)
イタリア(1960)
メキシコ(1968)
カナダ(1976)
韓国(1988)
スペイン(1992)
中国(2008)
ブラジル(2016)
(リンクはWikipedia)
120年以上の歴史がある近代オリンピックでも開催経験のある国は世界中でたったの18/200。複数回開催経験がある国に至っては7カ国だけ。国によっては100年ぶり、というㇾベルでレアな大会なのです。
昨年、2030年冬季大会から複数の国や都市での共催を容認しました。それによって東南アジアなどの新興国にとって開催のハードルが下がったわけです。ですからその気になれば今後は中国、インド、東南アジアはもちろん、中東やアフリカ、中南米での開催も増えてくると考えられます。
ただでさえ1964年から2020年までの間には名古屋 (1988)、大阪 (2008)、東京 (2016) で3連敗しているのです。ですから今後なおさら日本でオリンピックを観れるチャンスが無くなる可能性があります。僕はこの東京2020が事実上日本で最後の夏季開催になると思うので、それぐらい自国開催の価値は大きいと思います。
個人的に観たい競技
僕もスポーツ観戦は好きなので、極論なんでも観れればいいのですが、それでもやっぱり好きな競技を観たいもの。
ちなみに観たいのは、冒頭でもあった水泳と野球。
水泳は小学校の頃にやっていて、大学でもやっていました。
野球は小3の頃からの阪神ファンで、そこから派生して野球をいろいろ見るようになりました。
あとはサッカーとか、バスケとか、陸上とか。他にもいろいろあるのですが、比較的マイナーな競技を狙ってみるのもアリだとは思います。
まだ買えるのか?
抽選販売は2020年1月22日時点では終了していますが、春に設置される公式チケット販売所で買うか、観戦ツアー等に参加するという方法があります。
また、春からは公式サイトでリセールもやるそうなので要チェックですね。
あと、コカ・コーラでチケットを当てるキャンペーンもやっています。
どれも難易度は低くないですが、でもやるだけやってみようとは思います。
参考までにどうぞ。

コカ・コーラ 500ml PET 1ケース×24本入 送料無料
- 価格: 2220 円
- 楽天で詳細を見る