どうも、chibakyoです。
2019年6月16日から19日にかけてタイの首都・バンコクに滞在したので、僕の街歩きスタイル総集編みたいな感じでまとめてみました。
今回は最初の2日間です(実際初日はあってないようなものですが)
|
0日目:ただホステルに向かうだけ
夜8時、カンボジアから国際バスに乗ってバンコクに到着しました。
詳細はこちらから。
バスの発着所はカオサン通りの近くにあります。早速ホステルに向かうためにタクシーを拾おうとしますが…
ステレオタイプのボッタクリドライバーに遭遇!
バスを降りて少し歩いていると、「乗らないか?」と白タクの兄ちゃんに声を掛けられました。
値段を聞いてみると相場は100バーツくらいなのに対して、5〜600バーツというとんでもない値段をふっかけられました。
ダメ元で値切って見ましたが、400バーツくらいで膠着したので「じゃあ結構」と言い放ちそそくさと退却。
そしてすぐ近くでトゥクトゥクのおっちゃんに声を掛けられました。
最初の向こうの言い値は150バーツでしたが、僕は100バーツじゃないと乗らないと応戦。
結局、妥協の産物として110バーツで決着が着きました。
ただ、お金を払おうとしたら110バーツキッカリ揃えられなかったので「10バーツはチップね」と言って120バーツを支払うとおっちゃんもニッコリしていたのでまーいっか。
そしてホステルに到着。
その様子は別記事を載せとくのでぜひ。
【タイ】バンコクW18ホステルに宿泊!【宿泊記】 - chibakyoの庭
1日目
早速ぶらり
セブンはバスに乗っている時に散々見ましたが、ここにも日本資本のお店があるんだなぁと思いました。
ただ、これは序の口。
ホテル近くのルンビニ公園も見えます。
僕の泊まってるシーロム近辺やアソークなどは、道路上にBTSの高架橋が延びています。
大きなショッピングビルがあったり、
ドーモ君がいたりします。
朝ご飯を食べる。
朝食は通りがかりのセブンイレブンでサクッと済ませました。
ドーナツとクロワッサンとオレンジジュース。
朝食よりもブランチって感じでしたが。
コンビニ近くのビルではファーウェイの液晶広告が出ていました。
2019年6月当時はアメリカによるファーウェイ締め出しのニュースが多々報道されていたので、なんとなくパシャリ。
両替をしに行く。
この午前中のぶらり旅は宿近く以外の両替屋を探して歩き回っていたのも兼ねていたのですが、惨敗続きだったので、一旦ホステル近くに戻ります。
写真の高架橋はホステル近くにある高速道路?で日本が造ったようです。しっかりと日の丸がありました。
シーロムコンプレックスという商業ビルに到着。ここで両替をしたいと思います。
持っていた交換可能なドル札を全部タイバーツに替えました。
その詳細は別記事に書いてあるのでそこからどうぞ。
【タイ】カンボジアでもらったボロボロのドル札のせいで両替に苦労した話 - chibakyoの庭
街ブラ再開。日本感がすごい。
基本的な用事は済ませたので、宿近くのサラデーン駅近辺をメインに回っていきます。
写真は駅に入居していたマクドナルド。
タイ軍射撃場の謎の看板。日本語がよく目につきます。
何をするところなのでしょうか?射撃体験でもできるのかな?
駅横のビルの中に入ると、ダイソーが。
青りんごという名前のカレー屋さんもありました。
また別の近くのビルの看板には日本語、日本語、日本語。
KFCで昼食兼おやつ。
サラデーン駅の隣にはKFCがあります。
そこに入ってタイオリジナルメニューを食べたので、詳細は下記の記事から!
【タイ】バンコクのKFCでオリジナルメニューを食べる! - chibakyoの庭
まだまだ続く。バンコクの都会ぶりたるや
お腹いっぱいになったところで、みたび街ブラ再開。おい、お前、日本で見たことあるぞ???
バンコクは高層ビルが数多く、大きさは東京に引けを取りません。
このビルのデザインがなんとなく気に入ったので記念に一枚。
バンコクはマクドナルドも数多く進出していて、ドナルドがタイ風のポーズで出迎えてくれます。
そろそろ夕方で帰宅ラッシュも始まってきたころ。
歩道橋の上からパノラマを撮って見ましたが、この渋滞っぷりはさすがです。。。
バンコクはバイクやトゥクトゥクもありますが、先に巡った東南アジアの他の街と比べると比較的乗用車の割合が多いように感じます。
車種は圧倒的に日本車が多いですね。
日本大使館もあった
ルンビニ公園の向かい側にあり、僕の泊まったホステルからも徒歩で行くことは可能です。
ただ、その時間はとっくに閉まっていました。国旗の掲揚も終わっていました。
近くではワイシャツ姿の仕事帰りと思しき日本人の集団がいたので、おそらく大使館職員と思われます。
また別の機会に日の丸のはためいた大使館を見てみたいです。
ルンビニ公園を散歩。
一日中歩き通してちょっと疲れたので、ホステル近くのルンビニ公園というところで休憩することにしました。
公園内ではランニングをする集団を多々見かけました。地元の人から外国人まで、ありとあらゆる人たちが集まる場所です。
だんだん日も落ちてきました。
公園内には噴水もあって、この暗くなってきた時間帯にはライトアップもされるのでとても綺麗です。
夕食!ココナッツジュースも堪能!
ここいらで夕食にしようと思います。
ホステル近くのパパヤサラダ?という店で食べることにしました。
注文したのは、カオ・パド…クン?
すみません読み方がわからない…
説明書きには炒めたガーリックシュリンプとご飯を添えてとありました。
タイと言えばエビかなぁと思ったのでこれを注文。
最初にお通し?で生のキャベツとインゲンが渡されました。
ソースも一緒に渡されたのでそれに付けて食べました。
やっとメインの料理が来ました!写真よりもちょっと寂しい感じもありましたが…
美味しかったのですが、エビが殻付きだったので(これってそのまま食べるもんなのかな〜)と思いながら食べていました。
何はともあれ美味かったからそれで良し!
デザートにはココナッツジュースを頼みました。
あ、こんな感じで出てくるんだ〜とちょっと感動。初ココナッツジュース。
ココナッツジュースの食感って以外と水っぽいというか、もっとシェイクみたいなのを想像していたのでちょっとギャップでしたね〜
それでもココナッツも美味かったのでよかったです。
まとめ:バンコクは都会で美味い。
今回は実質1日でホステル近くのエリアを回りましたが、「東京みたいな都会」だなぁと思いました。
高いビルに車の群れ、都会の喧騒感、緑豊かな公園などなど、僕が思っていた以上に近代化している街だなぁという印象を受けました。
日本語の看板もたくさんあって、海外ほぼ初心者の僕でも行けたので、日本人にも観光しやすいところだと思います。
この日はタイっぽいものといえば夕食くらいだけでしたが、コンビニ飯にしてもKFCにしても美味しい食事を気軽に楽しむことができました。
それでは、次に続きます。

まっぷるタイ・バンコクmini(’20) (まっぷるマガジン)
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る